2025年10月4日土曜日

悪の勢力に果敢に立ち向かう聖騎士!

 ・・・では無くて、普通にカカシです。
 GEやってた方は放置狩りなんてそこら辺にキャラを置いて、スペース押せば簡単に
出来ましたが砂漠はそうは行かず、街に設置されてるチューリンゲン湖畔みたいなああ
ゆうカカシ状の物と『相互作用』して訓練します。

 この、砂漠の色んなワードがさも当たり前の様に陳列されているので、初っ端から躓
いた俺の様な方に説明すると、キャラクターを動かしている時に、「はしごを昇る」だ
とか、「ドアを開いて家の中に入る」だとか「木を切る」とか「薬草を刈る」と言った
「キャラクター」と「キャラクターが操作する物」の2つが出来上がる構造の時に、砂漠
では「相互作用」って言葉を使います。

 「まずそこから説明してくれよ、解説をする前によwww。」

 と思ったのよね・・・。他の人も言ってますが、説明不足の項目多い。本当に。
 砂漠の放置狩りは、カカシを使う前に修練の書ってのを専用NPCから買います。ログ
ボで配布される事もあるし、シーズンが終わった後に貰える報酬箱に入ってたりするの
で買わなくても入手する事は一応可能になってます。ただまあ、1時間単位で購入出来る
ので微調整で買って使って、みたいな使い方が一般的なのかな。
 いつものハイデル。今週のメンテから各拠点の木々が色付き始めました。
 この期間って、絵的に良いんですけど、この紅葉で色付いた木々は基本オブジェクト
扱いになるので、元々この辺りの木はモミの木なんだけど、それを伐採したり、樹液を
採集する事が出来なくなるので他の場所を当たらないと行けないっていう。

 育成する為の戦闘が大好きな俺は(←)生活系コンテンツに触れる事が多いので当初は
「同じ木ってどこにあるんだっけ?」とか「この辺に銅鉱石掘れる所あったっけ?」と
か「バナジウム鉱石ってなんだよw」とか思ってましたが、最近は「ここの通り道に
群生地あるからそこに寄ってから帰るかな」とか思えるようになった。慣れって怖いで
すねw。

 椅子の配布が多過ぎて椅子が大量でケツが間に合ってない砂漠。一昨年だったか去年
だったかにあったハロウィンの時の椅子?が激レアなだけで、それからと言うものイベ
ントや宴会(アプデ発表会みたいなやつ)がある度に配布されるので余る余る。初期の椅子
とか余り過ぎて「ケツが足りてないんですけどどうしましょう?」って相談したくらい。
ちなみに見えにくいですけどこのSSで座ってるのはカルフェオンデザインの椅子ですね。
今年の学園対抗イベントの時にもらったやつ。次同じ様なイベント来たらオドラクシア
のデザイン選ぶ予定なので、また揃ったら載せますね。


 最近ワンスで新しいイベントが来て、そっちに夢中でXのアカウントの件多少確認した
ままでそのまま放置だったんですが、なんでかフォローしていない方だったり、ミュート
してしまってたアカとかあってめっちゃくちゃだったので今日早起きしたので整理しまし
た。

 これを見てる方で、前までフォローしてたって方は多分元に戻ってるはずです。2回程
アカウントを削除状態(復旧可能期間に再開)にしたので、X側の仕様が良く分からないの
ですが、元に戻ってない方居ましたらここのコメントでもDMでもお知らせください。巨
乳の看護師25歳の方は要りません(ぇ)。

 とりあえずやる事は終わった・・・と思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿