2017年6月12日月曜日

週に1度のちくわ大明神に

 参加できなかったお(´;ω;`)

 ・・・・・・あ、派閥戦の事なんですけどね。ログイン障害でね、出来なかったです。

 ・・・・・・何というか、あれですね、タイミング悪すぎですね。日本ハンビット側にし
てみれば良い迷惑だと思いますけど、うちらユーザーからすれば「GEが悪い」って
事になってしまう。

 ま、告知も出来んかったですからね。非が無いわけでは無い。

 っつか、今時スマホでも更新出来んだろクソがwww。

 もし出来ないんだとすれば、そういった仕様になっていない提供元を使っている
か、そういうソースいじる人が居ないか。いずれにせよ、職務怠慢としか言わざる
を得ない。

 無理なら無理、出来ないなら出来ないで良い、寧ろ。「土日も対応出来ますよ」
って言っておきながら、結局出来てないのが一番タチが悪い。これも何度も言っ
てますけど、「真摯に受け止め~」しか返ってこないクズ。ってかマジでクズ以外
のどう表現すればいいのマジでwwwwww。ほんとに分かんないんだけどwww。

 別会社のタイトルでもさ、本家提供元とサービス元が違う場合、アップデートを
して予想だにしてない物が修正くる時があるのは知ってる。特に韓国なんかじゃ
そう言ったものは日常的に行われているらしいし。だから何か問題が起こった時
に「なんだこれは!ふざけんな!」ってなるんじゃなく、そういうのをもしかしたら
知らないのかな、とか考えるわけよ。

 で、公式に出る告知で、「こういった事は仕様上出来ない」だとか、「こういった
方法しかない」と言った内容を告知する。ユーザーには面倒だけど問い合わせ
してもらうとか、もう一度やり直してもらうとかは要求される場合があるけど、
そういった事後処理でその会社に対するイメージって随分変わると思うんだよね。
バグが起こった事はしょうがないし、もう起きちゃったんだからドラえもん連れて
来ないと解決出来ない、イコール無理って事。

 マビ英だって、1人1度しか交換出来ないアイテムを何回も交換しちゃって不正
にアイテムが取得出来ちゃったり、アバターの一部が着用出来なかったり、問題
が無い訳ではないよ。動かしてる物がさ、データとかプログラムっていう手に取
れない物なんだから、なんかしらの問題が起こる可能性があるって位は誰でも
分かるさ。

 だがしかし、だwww。

 誠心誠意対応をしていると思われてるページに誤字脱字とかあったりさ、出来
無いものを出来るって言ったり、仕様ですって言った事を仕様じゃ無かったとか
よ、全くもって伝わらないんだよwww。だからもう、最近じゃ「問い合わせの人達
って日本人ですか?」って問い合わせ送ったくらい。その位怪しい。

 中国の孔子という人の言葉で、「過ちを改めざる、是を過ちと言う」という言葉
を残しているけど、彼らが犯しているのは、マジでこれの「過ち」だとは思うよ。
プログラムがどうのとか、クライアントがどうのって言うのは開発元にあるかもし
れないけど、誤字脱字は開発元関係ないだろ・・・。

 もうね、ほんとにダメだと思ったよ今回は。怒るどころか、呆れてキャンディ
クラッシュソーダやってたよ。


 これでサービス終了だとか、なったとしてみたらさ、このゲームに関わった小林
先生とかさ、オサクボ先生とか、異常な盛り上がりで有名のTaQ氏、キャラモデル
で登場したルー大柴氏、その他開発、デザイン、音楽、キャラクターに声を充てて
る人を含め関わった全ての人に「ああ、あのクソゲーの〇〇ね。」って思われるよ
うになるんだぞ。その責任を負う覚悟はお前らにあんの?って思うよ。

 無理だと思うけどwwwwww。

0 件のコメント:

コメントを投稿